2015年07月12日19:32

60000km走ったWRのフロントブレーキディスク。
やっぱり使用限度ってのがあって WRの場合、
一番薄い所で 3mm。写真はもう限度越えてるね。(^-^)
ローターが薄くなると制動時に ローターが熱くなって強度が落ちて、
最悪ローターが破損します。考えただけで怖いよね。
ブレーキパッド交換の時に ローターもチェックだね。
減り具合は やっぱり運転の仕方やバイクの重量、形状に大きく左右されるんだ。
スクーターなんてそうだよね。エンジンブレーキなんて
ほとんど効かないから 全部 ブレーキに頼ってしまうもんね。減りも早いよね。
後は粗悪な中国製のブレーキパッドとかローターだよね。
やっぱり信用できる物を選びたいね。
WR250R のブレーキローター≫
カテゴリー │バイク カスタム

60000km走ったWRのフロントブレーキディスク。
やっぱり使用限度ってのがあって WRの場合、
一番薄い所で 3mm。写真はもう限度越えてるね。(^-^)
ローターが薄くなると制動時に ローターが熱くなって強度が落ちて、
最悪ローターが破損します。考えただけで怖いよね。
ブレーキパッド交換の時に ローターもチェックだね。
減り具合は やっぱり運転の仕方やバイクの重量、形状に大きく左右されるんだ。
スクーターなんてそうだよね。エンジンブレーキなんて
ほとんど効かないから 全部 ブレーキに頼ってしまうもんね。減りも早いよね。
後は粗悪な中国製のブレーキパッドとかローターだよね。
やっぱり信用できる物を選びたいね。
この記事へのコメント
最近は、ローター交換まで乗り続ける人は少ない気がする。
制動装置全般は整備すると乗っている時の安心感が違うよね。
車検が無い軽二輪は乗りっ放しになりがちだから時々プロに見て貰わなくては!
制動装置全般は整備すると乗っている時の安心感が違うよね。
車検が無い軽二輪は乗りっ放しになりがちだから時々プロに見て貰わなくては!
Posted by ジェベル
at 2015年07月12日 20:09

そうっすね。ローター交換っていうと
かなりの距離走るもんね。でもね、
通勤快速で使っている車両は意外とブレーキを
多用してるからチェック必要だよ~。
軽二輪はおっしゃる通り 車検がないから
1年に1度の点検は必須だね。v(・∀・*)
バイクの寿命にもひびくしね。(^-^)
かなりの距離走るもんね。でもね、
通勤快速で使っている車両は意外とブレーキを
多用してるからチェック必要だよ~。
軽二輪はおっしゃる通り 車検がないから
1年に1度の点検は必須だね。v(・∀・*)
バイクの寿命にもひびくしね。(^-^)
Posted by SR400
at 2015年07月13日 08:35
